岡部医院 | 犬山市 | 内科 | 高血圧 | 糖尿病

医療+介護

お知らせ

漢方薬は保険診療で処方できます。v 2025.10.17
漢方薬は保険診療で処方できます。
漢方薬の得意な症状としては
こむら返り
足がつる
足の裏の違和感
冷え性
しもやけ
喉の違和感
疲れ、だるい
しびれ
食欲不振
水太り肥満
肥満
のぼせ
手足のほてり
めまい
坐骨神経痛
慢性腰痛
神経痛
などに処方できます。
ただし、西洋薬の方が優先されるので西洋薬で症状が良くならないというときに漢方薬の出番となります。
#漢方薬 #保険診療 #こむら返り #足がつる #冷え性 #しもやけ #疲れ #だるい #しびれ #食欲不振 #水太り #肥満 #のぼせ #手足のほてり #めまい #坐骨神経痛 #慢性腰痛 #神経痛 #東洋医学 #自然療法 #体質改善 #漢方外来
通常診療の問診票 DL可能です。 2025.10.15
通常診療の問診票 DL可能です。

https://www.dropbox.com/scl/fi/sfmw3udm4wfe6jnknr6b2/.pdf?rlkey=gsyr7p7d3j4nt185tz73krfk7&dl=0
インフルエンザワクチン 料金は2200円(税込)です。 2025.10.15
インフルエンザワクチン 
料金は2200円(税込)です。
無くなり次第終了となります。

チメロサールフリーのシリンジタイプを使っています。
防腐剤が添加されていないワクチンのことを、チメロサールフリーと言います。
良いものを安く提供するのが岡部医院です。

原則予約制になっています。
予約日から2週間以内の予約しか受付はできません。
2週間以上先の予約は受付はできません。
ご了承ください。

人数、日付けの指定のない予約は予約にはならないので、予約受付はできません。

また、3歳未満の接種については薬の量が異なるので当院では接種を行っていません。

料金は2200円(税込)です。
インフルエンザ予防接種のネット予約は受付していません。
診療時間内に電話もしくは窓口での予約をお願いします。

月曜日から土曜日の午前中での接種になります。
夕方は接種は行っていません。
よろしくお願いします。

助成のない一般の問診票のダウンロードも可能です。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/teiki-yobou/dl/08b.pdf
AGA外来 問診票、同意書について 2025.10.15
AGA治療 問診票、同意書について
ネットで印刷、記載してもらってもOKです
https://www.dropbox.com/scl/fi/9b6lbd0if7v2qp124hoyk/AGA-R1.pdf?rlkey=f4a1iolbuiyrd8rvggbdnrbx3&dl=0
いま話題のクマと漢方の話です。 2025.10.08
いま話題のクマと漢方の話です。
この物質が効くと分かればそれは薬になります。

昔、猟師が山に行って熊を捕るとき、熊が1頭捕れれば背負って帰る。しかし、運良く2頭捕れたときには、1頭は背負い、もう1頭は胆のうだけ取っていったそうだ。
それぐらい高値で取引されていた。
それほど効くなら、「その熊胆のピークは何だ。
何が効いているのか」ということを調べたくなる。
そして現代西洋薬学が発展し、分離。精製、合成ができる時代になると、昭和2年に熊胆の主成分の結晶化が行われ、ウルソデオキシコール酸と名付けられた、その後、ウルソデオキシコール酸の構造式が解明された、構造式がわかれば、熊が殺されることなく熊胆の主成分が化学合成できる。
いわゆる、ワンピークである。これがウルソという薬である。
ダイエット外来というと、 2025.10.08
ダイエット外来というと、
「食欲が減る注射」や「尿に糖を出す薬」を処方されるケースが多いです。

岡部医院では、今の時代にあえてそういった薬を使わないダイエット外来を行っています。

食欲が減る注射は確かに効果がありますが、無理に食欲を抑えているだけです。ずっと注射を続けるのかというとそういう訳ではないと思います。やめると元に戻ってしまうことがほとんどです。

もちろん、BMI30以上や糖尿病を合併している場合などでは有用なケースもあります。
しかし、万人に良い方法とは言えないでしょう。
尿に糖を出す薬も同じことです。

岡部医院では、
漢方薬(防風通聖散、防已黄耆湯、大柴胡湯、補中益気湯など)と、
食事・運動の見直しを組み合わせて、
体の中から整える健康的なダイエットを目指します。
漢方薬もやめたら同じじゃないかと思われるかしれませんが、漢方薬は食事のようなもので必要なら続けるし、必要ないならやめる、体質が変化していくものです。

また、漢方外来は保険診療が行えます。ネット予約も可能です。
ぜひご利用下さい。

#ダイエット外来
#注射なしダイエット
#漢方ダイエット
#岡部医院
#防風通聖散
#防已黄耆湯
#大柴胡湯
#補中益気湯
#健康的に痩せる
#リバウンドしないダイエット
#名古屋ダイエット外来
漢方外来 2025.10.07
岡部医院では、漢方外来も行っています。
西洋薬ではなかなか症状が改善しない、または処方できる薬がないときには、漢方薬の出番です。

日本の医師は大学で西洋医学を学んだ上で、保険診療で漢方薬を処方することができます。
つまり、西洋医学と東洋医学のハイブリッド治療が可能です。

両方の良いところを組み合わせることで、患者さんの症状改善や生活の質の向上を目指しています。



私の考える漢方治療のスタンス

漢方薬は西洋医学を補う治療法です。
悪性腫瘍(がん)や精神疾患などを、漢方薬だけで治すことは難しいと考えています。

一方で、西洋医学の治療を続けながら、漢方でサポートするのはとても良い方法です。
たとえば次のような症状のときに、漢方薬を併用することがあります。



よく使う漢方薬の一例
• 食欲がないとき
 六君子湯(りっくんしとう)、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
• 寝つきが悪いとき
 抑肝散(よくかんさん)、加味帰脾湯(かみきひとう)
• イライラする、気持ちが落ち着かないとき
 抑肝散、柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)



安全に漢方を使うために

漢方薬にも副作用があります。
もし何か体調の変化があればすぐに中止し、診察を受けるようにしています。
基本的には2週間に1度の診察で、効果や体調の変化を確認します。



西洋医学と東洋医学の良いところをバランスよく取り入れることが、最も現実的で安全な治療だと考えています。
症状に合わせて、無理のない範囲で漢方を取り入れてみましょう。

#岡部医院 #漢方外来 #漢方治療 #保険で漢方 #西洋医学と東洋医学 #ハイブリッド治療 #抑肝散 #補中益気湯 #六君子湯 #柴胡桂枝湯 #更年期 #自律神経 #体質改善 #名古屋漢方 #犬山漢方 #漢方薬のある暮らし
FR16という塗り薬のサンプル 2025.09.29
岡部医院です
FR16という塗り薬のサンプルをいただきました。
こちらはクリームタイプで、他の製品とは少し違います。

〓 特徴
外用薬として 最高濃度16%のミノキシジル を配合
さらに少量のフィナステリドも含有

〓️ 注意点
フィナステリドが含まれているため、女性やお子様が触れないように特に注意 が必要です。
万が一、皮膚に付着した場合は 流水と石けんですぐに洗い流してください。

フィナステリド、デュタステリド含有商品について
ご家族に女性やお子様がいる場合は、液漏れや錠剤の破損がないかを必ず確認し、手の届かない場所で厳重に保管してください。

ご希望の方にはサンプルをお配りしていますので、お声かけください。

サンプル品は少量になります。
正式導入は皆さんのご意見を参考に検討させていただきます。
よろしくお願いします。

Instagramでも情報発信しています。

https://www.instagram.com/p/DPK3lWLiBql/?igsh=djRtZ3JmY3U3YXhpv
タダラフィルの処方 くすりのしおり 2025.09.20
タダラフィルの処方 くすりのしおり

岡部医院ではタダラフィル5mgも処方しています。
1錠330円で処方しています。
10錠で3300円です。

AGA薬と一緒に処方するケースも多いです。

1錠で効果は十分期待できますが、2-4錠飲むことも可能です。

AGAによる性機能障害が心配というケースではタダラフィルを処方することで改善されるケースも多いです。性機能障害は動脈硬化が原因の可能性もあるので、生活習慣の改善、高血圧症、脂質異常症、糖尿病のチェック、禁煙、過度の飲酒の禁止も重要です。

商品名:タダラフィルOD錠5mgZA「トーワ」

主成分:タダラフィル(Tadalafil)

剤形:淡黄白色の割線入りの錠剤、直径7.5mm、厚さ3.2mm

シート記載:タダラフィルOD5mgZA「トーワ」、Tadalafil OD 5 ZA、口腔内崩壊錠
ニトログリセリンなどの硝酸薬と本剤は併用できません

この薬の作用と効果について
血管・尿道・前立腺・膀胱頸部の緊張緩和や血流の増加によって、排尿障害を改善します。
通常、前立腺肥大症に伴う排尿障害に用いられます。
ED治療薬としても用いられます。
岡部医院ではED治療薬として使用しています。

次のような方は使う前に必ず担当の医師と薬剤師に伝えてください。
・以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
心血管系障害〔不安定狭心症、心不全、コントロール不良の不整脈・低血圧(血圧<90/50mmHg)またはコントロール不良の高血圧(安静時血圧>170/100mmHg)
心筋梗塞の既往歴(最近3ヵ月以内)
脳梗塞・脳出血の既往歴(最近6ヵ月以内)がある。
腎障害がある。肝障害がある。

・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。

用法・用量(この薬の使い方)
・通常、成人は1回1錠(主成分として5mg)を1日1回服用します。
・バイアグラと違って、食事の影響は受けません。
・効果は24時間―48時間持続します。朝や昼に飲むことを推奨します。
・性的興奮によって効果が出る薬です。
・効果が弱い場合は1回に2-4錠飲むことも可能です。医師にご相談ください。

生活上の注意
・めまいや視覚障害がおこることがありますので、高い所での作業や自動車の運転など、危険を伴う機械を操作する際には注意が必要です。

この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
主な副作用として、消化不良、頭痛、筋肉痛、ほてりなどが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
・発疹、蕁麻疹、顔面浮腫、剥脱性皮膚炎、Stevens-Johnson症候群 [過敏症]
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。

保管方法 その他
・乳幼児、小児の手の届かないところで、直射日光、高温、湿気を避けて保管してください。
・薬が残った場合、保管しないで廃棄してください。
ミノキシジル5mgの薬のしおり 2025.09.03
ミノキシジル5mgの薬のしおり

この薬の作用と効果について

毛細血管を拡張させ血圧を下げる内服薬として開発された薬です。
これにより頭皮全体の血行を良くして、毛髪付近の血管が広がる効果があるため、発毛に対する効果が期待できます。

次のような方は使う前に必ず担当の医師と薬剤師に伝えてください。

・以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある

・以前にこの薬を飲んで、むくみ、動悸、息切れが起こったことがある

・妊娠または妊娠している可能性がある、授乳中

・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)

用法・用量(この薬の使い方)

・通常、成人は1日1回1錠を服用します。

・飲み忘れた場合は、気がついた時その日の分を飲んでください。

2回分を一度に飲んではいけません。

・誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。

・医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。

・食事の影響は受けないので自分で決めた時間に飲んでください。

注意
ミノキシジル内服薬はもともと高血圧患者向けの治療薬であるため、血圧を下げる作用があることを理解した上で使用する必要があります。稀な副作用として心機能障害や不整脈が起こる可能性があります。
低血圧の方や、高血圧で降圧剤を服用中の方、心臓に障害のある方はミノキシジルの服用に際しては必ず医師へ相談しましょう。

この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
上記の注意以外にも、副作用の一種で多毛症があります。髪の毛以外の体毛が増毛する症状です。他にも初期脱毛といって、初期に新しい髪の毛が十分に成長するまでの間に一時的に髪の毛が抜けてしまう症状がでることがあります。
他にもむくみ、息切れ、動悸などを感じた場合には薬を中止して、医師にご相談ください。

保管方法 その他
・乳幼児、小児の手の届かないところで、直射日光、高温、湿気を避けて保管してください。
・薬が残った場合、保管しないで廃棄してください。廃棄については受け取った薬局や医療機関に相談してください。

岡部医院でミノキシジルの内服を処方する場合には、定期的な血圧測定など十分な管理の元に処方をします。

ミノキシジル内服に興味のある方はご相談ください。

岡部医院院長 岡部誠之介

秋は抜け毛が増えやすい季節です。 2025.08.30
秋になると「抜け毛が増えた気がする」と感じる方が多くなります。
これは動物の毛の生え変わりと同じで、人の髪の毛も季節の影響を受けるためです。

特に今年は「猛暑」で、紫外線や汗、体調の乱れなどが頭皮に負担をかけた可能性があります。
その影響が秋になって抜け毛として出やすくなると考えられます。

AGA治療中の方は、季節の変化で一時的に抜け毛が増えることがありますが、薬が効いていないわけではありません。

大事なのは「長い目で経過を見ること」です
気になることがあれば、診察のときにご相談ください。

また、デュタステリド、フィナステリド内服をされている方は献血はできません。
ご注意ください。
岡部医院院長 岡部誠之介
デュタステリドに関するよくある誤解と真実 2025.08.29
デュタステリドに関するよくある誤解と真実

Q1. デュタステリドって男性ホルモンを下げますか〓

実は「男性ホルモンそのもの」を下げる薬ではありません。
デュタステリドは酵素をブロックすることで、テストステロン → ジヒドロテストステロン(DHT) への変換を抑えます。
そのため血中テストステロンはむしろ 少し上がる(10〜20%程度) ことが知られています。
つまり、男性ホルモンを直接減らす薬ではなく、強力な男性ホルモン=DHTだけを下げる薬です。



Q2. デュタステリドって女性ホルモンが増えて女性化しますか〓

一部のテストステロンがアロマターゼ酵素によってエストラジオール(女性ホルモン)に変わるため、ごく軽度に上昇することはあります。
ただし、多くは基準値範囲内で、臨床的に「女性化」するような変化はありません。
乳房の張り(女性化乳房)が報告されることはありますが、頻度は極めて低く、投与中止で回復することがほとんどです。



Q3. デュタステリドって太りますか〓

デュタステリドに「体重増加作用」はありません。
AGA治療薬で体重が増えたと感じる場合、
多くは
年齢による基礎代謝の低下
運動不足
食事量の変化
など、薬以外の要因がほとんどです。
科学的なデータでも「デュタステリドで太る」というエビデンスは確認されていません。



Q4. デュタステリドで筋肉が減りますか〓

筋肉の維持や発達に関わるのは主に「テストステロン」です。
デュタステリドはテストステロンを下げず、むしろ少し増やします。
そのため筋肉量や筋力に悪影響はほとんどないと考えられています。
実際の臨床試験でも「筋肉が減る」という報告はされていません。



まとめ
デュタステリドは 男性ホルモンを下げる薬ではなく、DHTだけを下げる薬

女性ホルモンはごく軽度上がるが、女性化は基本的に起こらない

体重増加の原因にはならない
筋肉量の低下も起こらない

安心してAGA治療に使っていただける薬ですが、万一気になる副作用があれば医師に相談してください。

近所の知り合いが言ってたみたいな適当な話に流されないようにしてください。
岡部医院ではAGA治療のポイントカードを作成しています。 2025.08.28
岡部医院ではAGA治療のポイントカードを作成しています。
飲み薬が一か月分(28から30日分)ごとに1ポイント付きます。
30錠以上だと飲み薬の数÷30で計算します。

28錠から30錠は一か月分なので1ポイント 
100錠 3ポイント
200錠 6ポイント
になります。

10ポイントで
次回来院時に1000円オフさせていただきます。

ミノキシジル内服でもポイントが付きます。
是非ご活用ください。

さらに、ネット予約でのAGA薬処方で1ポイント貯まります。
ネット予約をご利用ください。
電話予約ではポイントは貯まりません。
ご注意ください。

AGA薬処方でのポイント
AGA診療ネット予約でのポイント
ポイントを貯めてお得にAGA診療を受けましょう。

岡部医院院長 岡部誠之介

下記のサイトよりネット予約をご利用ください

https://reserva.be/agaokabe



岡部医院ではタダラフィル5mgも処方しています。 2025.08.28
岡部医院ではタダラフィル5mgも処方しています。
1錠330円で処方しています。10錠で3300円です。

AGA薬と一緒に処方するケースも多いです。

1錠で効果は十分期待できますが、2錠飲むことも可能です。

AGAによる性機能障害が心配というケースではタダラフィルを処方することで改善されるケースも多いです。
性機能障害は動脈硬化が原因の可能性もあるので、生活習慣の改善、高血圧症、脂質異常症、糖尿病のチェック、禁煙、過度の飲酒の禁止も重要です

岡部医院ではAGA診療を行っているので30-60歳ぐらいの男性の方の受診が多いです。

①AGA診療、AGA診療の電話再診
②タダラフィル処方
③生活習慣病の相談
④クレカ、電子マネー利用可能
⑤ネット予約
など
その年代の方に便利に受診してもらうサービスを今後も提供していきたいと考えます。
AGA治療の初回相談、診察料?勿論、無料です! 2025.08.27
「AGA治療の初回相談、診察料は無料!」と聞くと、初回相談、診察料は無料でも、薬代が高いと思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、私たちのAGA治療では、初回相談、診察料から薬代まで全て含めた、分かりやすい料金システムを導入しています。

フィナステリド
1錠200円

デュタステリド
1錠175円

ミノキシジル5mg
1錠150円

で処方しています。
薬代以外に費用は発生しません。
薬代以外の追加の費用は発生しません。

初回相談は、無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

岡部医院ではデュタステリドでの治療を推奨しています。
診察料は無料なので、他院と比べてリーズナブルであると自負しております。

「手軽にAGA治療を受けたい」「薬代も含めた治療費用を知りたい」とお考えであれば、ぜひ私たちにご相談ください。不安なく治療に取り組めるよう全力サポートいたします。

まずは無料相談を試してみてください。
ネット予約から無料相談を予約してみてください。

下記から無料相談予約できます。
https://reserva.be/agaokabe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=50eJwzMTcxMTMGAARcAT0


診察科目

  • 内科
  • 老年内科
  • 老年精神科
  • 外科
  • リハビリテーション科

健康相談、漢方診療(保険適応)、AGA治療も行っています

院長より

“かかりつけ医として、何でもご相談を。 院長 岡部誠之介

高血圧、糖尿病といった内科疾患の治療、ケガの処置、腰痛、膝の痛みなど幅広く診ます。特に内科では様々な症状を診療します。専門医受診が必要と判断した場合、適切な診療、治療が受けられるように病院・医院の紹介、紹介状の作成、予約を行います。かかりつけ医として、何でもお気軽にご相談ください。

院長からのメッセージを見る

診療時間

診療時間
AM 9:00〜12:00
PM 5:00〜7:00

※日曜・祝日は休診です
※夕方の診療受付はPM6:50までです

アクセス

名鉄「犬山駅」より徒歩8分

GoogleMapで見る

インターネット予約はこちら

コロナインフル検査 しています!

岡部医院紹介動画

犬山市役所にて放映中です。

YouTubeで見る

岡部医院の関連施設

住宅型有料老人ホーム SARA 入居者募集中 tel.0568-65-1100

岡部医院との連携により、往診、在宅医療、デイケアでのリハビリなどの利用が可能。24時間体制で入居者の皆さまを見守ります。

犬山市の老人ホーム「SARA」

住宅型有料老人ホームSARA

デイサービスセンター 繭

tel.0568-61-8157

アットホームな雰囲気の中で、心と身体のリハビリサービスを提供します。

犬山市のデイサービスセンター 繭

住宅型有料老人ホームSARA

とじる